2010年09月16日
伯父と叔父

「伯父」=父または母の兄、
「叔父」=父または母の弟、
「伯母」=父または母の姉、
「叔母」=父または母の妹、 ですね。
「伯」は父母より年上の意味ですね。
「叔」は父母より年下の意味ですね。
この由来が実力「伯仲」と関係あることを始めて知りました。
中国の三国志の頃、生まれの順に
「伯仲叔季幼」の字(あざな)が付けられたらしい。
一番上は長男「伯」、二番目次男「仲」、その次三男「叔」、
最後に四男「季」が「末っ子」のはずが、
またできたら「幼」で「あまりっ子」らしい。
上の子という意味で伯なんですが、
次男と遜色なければ伯仲になる関係でした。
記憶の方法として、実力伯仲を思い出せば、
伯父が上の関係と思い出せます。
2009年07月27日
夏季学習期間
今年は我が家に夏休みがない。
高校三年生の長女は大学受験、
中学三年生の長男は高校受験。
中学一年生の双子は夏季講座。
幼稚園の末娘は水泳スクール。
高校の教師からは、
『夏休みではありません。
夏季学習期間です。』
庭の植物は寒い雨ばかりで、
夏ではなくもう秋です。
高校三年生の長女は大学受験、
中学三年生の長男は高校受験。
中学一年生の双子は夏季講座。
幼稚園の末娘は水泳スクール。
高校の教師からは、
『夏休みではありません。
夏季学習期間です。』
庭の植物は寒い雨ばかりで、
夏ではなくもう秋です。