2013年07月02日
Berry Linux簡単接続できた。

puppyが漫画のイヌならそれに対抗して猫なのか。
http://berry-lab.net/berry.html
軽いリナックスです。BerryLinux
メモリも少なくても動きます。
しかもびっくりするくらいソフトも入ってます。
作者が日本の会社なのか日本語化は最初から完璧です。
少し楽しんでみます。
HDDインストールは「その他」のBERRYのインストールから。
しかし500MB必要と表示され中止。
しかし500MB必要と表示され中止。
Mageia-4 日本語入力うまく行った。
wattOS R4インストール
xubuntu 12.04.3 alternate試すも
Asturix4-i386.iso試した。
Asturix linux lite試してみる
Kona Linuxのアップデート
wattOS R4インストール
xubuntu 12.04.3 alternate試すも
Asturix4-i386.iso試した。
Asturix linux lite試してみる
Kona Linuxのアップデート
Posted by かんずりキムチ at 01:18│Comments(0)
│Linux
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。